top of page

認める

大事にする

​褒める

「楽しい♪」気持ちが、キミの世界をもっと広げる

音楽や運動、遊びなどの活動を通して、「感じること!」のちからを最大限に引き出します。

​これからぐんぐん成長していく子どもたちの「心の土台作り」を支援していきます。

​*特徴*

​虹の子どもキッズって?

虹の子ども

​虹の子どもキッズ

児童発達支援

職員がお子様同士の関わりに介入し、気持ちを伝える言い回しなどをその場で具体的に伝えていきます。

虹の子ども
虹の子ども

​上手くいかないことも含めて体験し、困った時の対処方法を職員と一緒に考えていくことができます。

ピアノの音、歌を用いて楽しい気持ちの中で身体の動かし方、力加減の練習、声の大きさ調整の練習ができます。

虹の子ども
虹の子ども

専門資格を持つ職員がお子様の気持ちに寄り添いながら対応をしていきます。

​まずは虹の子どもキッズへ

お問い合わせください。

(TEL:082-516-8400)

​見学

受給者証を

お持ちの方

​受給者証を

お持ちでない方

​*ご利用までの流れ*

虹の子どもキッズとの契約

(受給者証をお持ちください)

利用申請から実際の利用までの流れ

​相談支援

事業所

相談支援事業所へ電話し、

面接予約をお取りください。

サービス等利用計画書の作成

担当者がお子さんの様子を

うかがい作成します。

​役所

役所へ申請

「サービス等利用計画書」

を​持参し受給申請をします。

受給者証の交付

交付をお受けられましたら、

​虹の子どもキッズへ

ご連絡ください。

虹の子ども

保護者様のご相談(お家で困っておられること)などに対して個別に対応していきます

​*利用内容*

対象

未就学児

※各市町の「児童発達支援」の支給決定を受けられた方が対象となります。

サービス提供地域

​海田町、府中町、熊野町、坂町、広島市、呉市、東広島市

※送迎サービスはしておりません。

時間

月~土:10:00~17:30

​※療育プログラムの時間帯については、見学の際にお尋ねください。

​費用

児童福祉法にかかわる金額

​(別途、教材費・おやつ代として1回100円)

虹の子ども
虹の子ども
虹の子ども

​*アクセス*

● 連絡先(TEL)

● 受付時間

月~土(10:00~17:30)

● 事業所までの交通

JR:天神川駅より徒歩5分

お問い合わせ

​*運営紹介*

子どもたちの発達にとって重要なのは、感覚調整・コミュニケーション・社会性の獲得にあります。

ここでは、この3つの要素にチャレンジしています。

スタッフは全員が発達支援についての研修とコミュニケーションについての研修を受けております。

これから、虹の子どもグループのチャレンジは続きます。

​利用さる皆さんもこのチャレンジに参加してみませんか?

河野 政樹

株式会社光の虹 代表取締役

​(虹の子どもクリニック 院長)

発達の支援のためには、苦手なこと、得意ではないことをサポートするだけでは効果は高まりません。

子ども自身が関心を持って楽しみ、試行錯誤し、ときには悔しがる機会が多く提供していきたいものです。

虹の子どものスタッフは、興味のある遊びや課題を通して、さまざまな達成感や喜びや混乱を受け止め、子ども自ら変わろうとする場面を引き出していきことを大切にしています。

金丸 博一

アドバイザー

​コンサルテーションサポート森の入り口 

所長

河野政樹
河野政樹
河野政樹
bottom of page